相変わらず花粉に負けています、中村です。
毎年毎年、
「ぶぇっくしょい!!!ズビ〜〜〜!!!」
で春の訪れを感じるの、全然風流じゃないのでやめたいですね。
何かもっと
「鮮やかに芽吹く草花、爽やかで心地よい風、過ごしやすいポカポカ陽気」
みたいなことで春を感じたいものです…
さて、長く険しい受験も遂に終わりました、
受験生たちからは、続々と合格報告が届いております。
大学受験を終えた子たちの中には
中2、中3の頃から関わっていた子も多くいたこともあり
喜びも一入でございます…
そして彼らが次は講師として丸一塾を盛り上げてくれること、
本当に本当に嬉しく思います。
「おや…?」と思われた方はいますか?
そう、予想通りです。
彼らの中から、新しく丸一塾の講師が誕生します。
4月、5月号の丸一日にて自己紹介があるかと思いますので、
楽しみにしていてくださいね。
また、年度の変わり目を迎えた丸一塾では、
先日、恒例の大掃除を行いました。
受験を終えた高3生たちもお手伝いに来てくれて
全教室の隅から隅まで綺麗にしました。
掲示物も最新のものに張り替え、新年度を迎える準備は万端です。
ちなみに今年の大掃除は、高圧洗浄機まで持ち出す本気っぷりです。
後輩の皆さんは、今の状態をできるだけ維持できるように
備品は丁寧に、綺麗に使ってくださいね。
こうして新年度の準備も整ったところで、
22日からは春期講習、つまり新しい年度がスタートします。
さて、みなさまの心の準備は完了していますでしょうか?
特に新中3、新高3は、肩書きが「受験生」となりますが、
その覚悟はできているでしょうか?
授業を受ける際の意欲や態度は、
そのときの学習に大きく影響を及ぼしますよ。
適当に何となく授業を受けるのではなく、
「何か一つでも吸収するぞ!」という意気込みを持って
授業に臨んでくださいね。
これは受験学年以外の生徒にも言えることです。
この春期講習で、生徒のみなさんのやれることが
一つでも増えることを願っております。
それでは、今月はこの辺りで。
P.S 花粉症でお悩みのみなさま、ぜひ点鼻薬をお試しください。
世界が変わります。本当に。