回避率DOWN

2023/08/28
ロゴ

東出です。

 

昨日で2023年度の夏期講習が終了しました。

 

中3生には合宿が明けてから大量の課題とテストが出題されましたね。

そろそろ受験本番まで半年を切りますから、今回は中3生への

コメント中心で記事を書いておこうかなと思っております。

 

 

①無事全ての課題を終わらせた皆さんへ

 

クソ暑い夏のしんどい課題を良くこなしましたね。

お疲れ様でした。

 

この夏で付けた知識は必ず本番での力になってくれるはずです。

ぜひこの夏の努力をあと6ヶ月継続してください。

 

 

②終わらなかった皆さんへ

 

残っている課題とテストをさっさと終わらせましょう。

 

丸一塾が出している課題は受験を迎えるにあたっての

「最低限」の知識を身につけるためのもの。

 

課題が終わってやっと受験生としてのスタートです。

スタートラインにすら立てていないことを自覚して

真摯に取り組んでください。

 

 

③授業も課題もテストもサボりまくっていたあなたへ

 

私からあなたにできることはありません。

あなたの人生ですからご自由にどうぞ。

そのままサボりたければサボってください。

 

 

…とまあ最後に嫌味ったらしいことを書きましたが、

実際書いた通りなんですよね。

 

③に該当するサボりたい人に、我々が

できることなど何もありません。

 

 

そもそもなぜ塾に来ているのでしょうか?

友達を作るためでも遊ぶためでもありませんよね。

「勉強したいから」のはずです。

 

だって学校で毎日何時間も勉強して部活で

ヘトヘトなのにその上で塾に来るなんて、

「勉強をしたいから」以外の理由、ありますか?

 

勉強したいはずなのになぜ授業をサボり

課題を放置するんでしょうか?意味がわかりません。

 

 

自分の目標のために真面目に勉強したい受験生には

公式の簡単な使い方も教えますし、

面倒な教科書の内容も要約してわかりやすく伝えますし、

進路についてのアドバイスもします。

 

現在地がどこであろうと、

どれだけ偏差値が低く目標に遠かろうと、

一歩一歩進む意思のある人にはできる

最大限のサポートをしてくのが

塾という環境です。

 

塾という場所を「使う」意思のある人に対してなら、

我々もできることがたくさんあります。

ぜひ我々を使い倒して欲しいところです。

 

 

あ、ちなみにサボることを否定しているわけではありませんよ。

 

ゲームも楽しいですし、友達と遊ぶのも良いでしょう。

勉強だけが全てではありませんよね。

時間の使い方は自由ですから、好きに過ごすと良いでしょう。

 

サボっても、いずれ痛い目を見る確率が上がるだけです。

サボった分だけ、いろいろなトラブルを回避することが

難しくなりますから。

 

まぁ、運が良ければ大したことも起こらず、

順風満帆に過ごせるかもしれませんね。

 

サボったあなたの人生に起こるトラブルが

致命傷にならないことを祈っております。