私は元気になりました。

2019/07/15
ロゴ

こんにちは、中村です。

 

 

私がブログに登場しているということは…そう、7月ももう3週目に突入したということです。

学生の皆さんはそろそろ夏休みが始まる実感が湧いてきた頃ではないでしょうか。

宿題はもらったその日から手をつけておくことをお勧めしますよ。

 

 

学生時代の私は、それはそれは後回しにしていたので、

夏休み最終日の夜中は吐きそうになりながら読書感想文を書く

 

 

・・・ために本を読んでいました。

 

 

 

こうならないように、塾生の皆さんは早め早めに課題を済ませてしまいましょうね。

 

 

 

 

 

さて、丸一日でもお話させていただきましたが、

ワタシ中村、6月の末に1週間ほどお休みをいただき、

膝の靭帯再建手術のために入院をしておりました。

 

怪我をした理由についてはこちらを参照→https://maruichi-juku.jp/blog/column/20190219-609/

 

 

 

塾生や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけ致しました。お詫び申し上げます。

また、私の代わりに授業やテスト対策をしてくれた講師の皆様にも感謝の一言です。

 

 

まだ完全復活には程遠く、今後しばらくは松葉杖生活となるので、

引き続きみなさまのお力をお借りするかと思います。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

ところで、私は今回が人生で初めての入院だったわけなんですが

うちの塾には 幸か不幸か、ベテランの入院マンがいるので

入院前に色々と話を聞いておいたんですよ。

 

 

何を持っていっておくべきか、とか

やっておくべき手続きは何か、とか

入院中に起こる問題トラブルそれに伴うストレス、とか。

 

 

 

 

 

結果から言うと、入院は思っていたよりもずっとストレスフリーでした。

 

と言うか、例のアノ人が思いっきり不安を煽ってきていたせいで

面倒ごとへの心の準備ができすぎていたのと、

そもそも私がなんでも面白がられる性格をしていたのが相まって

 

 

なんか大抵のことが面白かったです。

 

 

 

 

 

 

入院中一番面白かったのは、同室のおじさん2人が

毎晩のようにお互いのいびきに怒ってたことです。

 

 

二人とも結構な大きさのいびきをかいて寝ていたのですが、

片方の眠りが浅くなると「うるっっっせえな!!」と寝ているもう片方に怒り、

怒った方がやっと眠りについていびきをかきだすと

先ほど怒られていた方が「あぁ!うるさい!!!!」と怒り出す。

 

 

これが一晩に3〜4回起こってました。

こちらからしたら「どっちもうるさいよ…」って感じなんですが(笑)

 

 

 

 

 

 

ちなみに個人的に一番苦痛だったことは

成人男性には早すぎる消灯時間ですかね(笑)

 

21時ですよ、21時。

普段はバリバリ授業をしている時間ですから寝付けるはずもなく。

 

 

仕方ないからiPadの液晶の光を頼りに数学の参考書を読む、という

現代版「蛍雪の功」をしていました。

 

そして朝のバイタルチェックのまあ早いこと。

普段午前中を寝て過ごす私にはこれもなかなかしんどかったですね(笑)

 

 

 

 

あとは、あれです、ご飯。

味は思っていたよりもずっと美味しかったのですが、

大食らいの私には量が少し物足りなかったですね。

 

それに、話し相手のいないご飯の時間は、

食事”というより”摂取”といった感じで物寂しかったです。

 

やっぱりご飯は誰かと「美味しいね」と話しながら

楽しく食べたいですね…。

 

 

 

 

 

 

さて、ここまでの私の入院体験記を見て、みなさんはどう感じたでしょうか。

 

私にとっては何もかもが初めての体験だったので

多少は楽しめた部分がありましたが、

それでももう入院はこりごり、というのが正直なところです(笑)

 

 

ブログをお読みの皆さんはくれぐれも怪我、病気にはお気をつけくださいね。

そして「健康」であることがいかに幸せなことか、噛み締めて日々の生活を送ってください。

 

 

ではまた来月。