冬ですねえ。
少し前に塾生の一人が
「寒くなると受験が近づいてきている実感が湧いてきて嫌だ。」
と口にしていていたことをふと思い出しました。
たしかに12月ももう半ば、年明けに受験を控えている
中3、高3、浪人の方々は焦り始める時期ですね。
どうも、中村です。
まず初めに、皆様に嬉しいご報告があります。
ワタクシ、中村勇佑、
JumPower WALL BUTTLE 2020 FREE STYLE 部門 にて
BEST STYLE 賞をいただくことができました!!!!!!
・・・早い話が、
トランポリンの大会でトロフィーを持ち帰ってこれました、
ということです(笑)
結婚のご報告とかじゃなくてすみませんね。。
先月のブログでもトランポリンの大会のことを綴ったのですが、
それとはまた別の部門で結果を残すことができました。
本当に、嬉しい。
丸一塾公式INSTAGRAMにて演技の動画を投稿していますので、
よろしければご覧ください!!!(絶対見て!!!!!!!!!!!!)
この結果に満足することなく、これからも努力を続けていきますので、
みなさま、応援よろしくお願いいたします(笑)
とまあ、いい報告ができたところで本題です。
明日、12月22日より、丸一塾では冬期講習がスタートいたします。
大学受験組は最後のひと頑張り。
高校受験組はラストスパートに向けての起爆剤に。
各々、何かしらの目標を設定して、講習に臨んでほしいと思います。
そしてこういうお話のとき、小学生、中1・2年生、高1・2年生は
「俺ら(私ら)には関係ねーや」
と感じていることが多いかと思いますが、そんなことはありません。
むしろあなたたちこそ、明確に目標を設定して冬休みを過ごすべき。
学校の授業の進みが止まる長期休みは、
苦手を克服する大チャンスなのですから。
学校がある期間に、自分ができない分野を潰していくのは本当に大変なんです。
なぜなら、新しいことも学びつつ、復習の時間も取らなければいけないのですから。
ただでさえ苦手な教科を、そうやって同時並行で進めていくことが
それだけ難しいことか。想像しただけでしんどいですね。
でも冬休み期間であれば、復習にだけ集中できるのです。
先ほども申し上げましたが、大チャンスなんですよ。
冬期講習が終わる3週間後、
今日、この日の自分より成長した自分になれるよう
冬期講習、頑張っていきましょ!!!
Plus Ultra!!!!!
以上、ヒロアカにハマっている中村でした。では。