2月も半ば、節分も過ぎて暦の上ではもう春です。
少しずつ暖かい日も増えてきましたね。
高3生・浪人生の中には進学先が決まった生徒も出始めて
いよいよ今年度も終わりだなあ、という気がしています。
どうも、最近色々あって
前歯が欠けた&あばらににヒビが入った中村です。
日常生活には支障ありませんのでご心配なく。
冒頭の通り、大学受験組から続々と合格報告が入ってきます。
それにともなって、自習室内の人口がどんどん減っていきます。
志望大学に受かっているのですから、もちろんこれは喜ばしいことなのですが
その反面、少し寂しさも感じるのがこの季節です。
みんな、受かってからも勉強しにきていいんだからね(笑)
さて話は変わりまして、9月のブログで私が引越しの記事を書いたことを
みなさま覚えておいででしょうか。(よろしければどうぞ)
その中で「料理が楽しい!!」と書いたのですが、
それから半年近くが経とうとしている現在、
どうなっているかと言いますと
相変わらず料理がめちゃくちゃ楽しいです!!!
いや、私もね、
「楽しいと感じるのは最初だけなんだろうなあ。
そのうち面倒になってきて毎晩のようにパスタ食べたり
それすらも面倒になったらコンビニ弁当、インスタント食品で
済ますようになっちゃうんだろうな…」
とか思っていたわけですよ。
ところがどっこい、熱量はむしろ上がってるんですよね(笑)
9月の段階では、その日作るモノの食材はその日に買って
食べたいと思ったモノを作る、といった感じだったのですが
今はお休みの日とかに家から少し離れた大型スーパーに行き
近くのスーパーとの値段差に喜びながら1週間分の食材を買って、
食材と胃袋の気分とで相談をしてその日のご飯を作っています。
最近では和食に気持ちのベクトルが向いていて
炒め物よりも煮込み料理を良く作ります。(冬だからかもしれません(笑))
醤油とみりんの組み合わせってなんであんなに美味しいんでしょうね。。
あとは作り置きもよくするようになりました。
以前からお漬物はよく作っていたんですが、
それ以外にもお野菜系で作り置きをしておいて
「肉だけ!」「魚だけ!」とならないように頑張っています。
極め付けに、最近はなんとお菓子作りも始めました(笑)
「バレンタインだし、なんか作ってみたいな」という
気まぐれから始めてみたこれが、まーーーあ楽しいんですよ。
とりあえず簡単なパウンドケーキからチャレンジしています。
普段のご飯とは違って何もかもをきちんと計って作る感じが
図画工作みたいで毎回ワクワクです。
そのうち調理器具とかケーキ型とかをきちんと揃えて
本格的なお菓子にも手を出したいな、と思っています。(27歳男性)
というわけで、今月は中村の日常を透けさせてみました。
私の料理大好き感が伝わりましたでしょうか。
ちなみに2週に一度はカレーを食べています。
理由は楽だからじゃなく、単純に死ぬほど大好きだからです。
生徒のみんなもたまにはお料理をしてみてはどうでしょうか??
レシピを見ながら作れば失敗はないし、
プラモデル作ってるみたいで楽しいですよ!
それではまた来月。