K粉症対策

2021/03/08
ロゴ

 

2週目の畑中です。

 

この時期は寒かったり暑かったり粉だったり

 

対応が難しいですね。

 

 

コップから水が溢れる様の花粉症ですが

 

私もデビューしてまだ数年しか経っていません。

 

マスク必須の世の中でも

 

中々耐えられません、目が目がああああ!!!

 

対処法として多くの人が薬を飲んでいるかと思います。

 

生活力のNASAに定評がある私ですが

 

最近知ったことを限定公開します。

 

「発症してから薬を飲むのでは遅い」

 

って知ってました???

 

 

早めのパブロ○♪

 

 

 

そうですよね・・・スミマセ○

 

歯が痛くなったらロキソニ○

 

頭が痛くなったらバファリ○

 

花粉が酷くなったらアレジオ○

 

 

コレでは良い効果が期待できないそうで

 

もっと早く言って欲しかった。と思ったのはさておき

 

今年はとにかく早めに、暖かくなる予報の前日、寝る前に

 

鼻が透き通っている寝る前に飲むようにしてみました。

 

 

症状何もないのに、薬飲む行為に対しては

 

意味あンの?薬の贅沢やン?、と未だに少々違和感を覚えますが

 

結果

 

 

 

今年は今のところ耐えています。

 

 

 

しかし実験結果として、あまりにも弱く

 

胸を張って言えないので

 

対照実験が必要ですね。。。

 

 

 

 

 

知らなかった人、薬があまり効かない人は試してみて下さい。

 

 

あとは水で飲めば完璧です。

 

 

ロキソニンコーラをやってみた〜〜

 

とかはやめておきましょう

 

 

 

 

さて、花粉と共にやってくる

 

卒業シーズンですが

 

 

本日、公立高校入試の合格発表でした。

 

 

合格された方々おめでとうございます。

 

 

プレッシャーに打ち勝った方

 

正直、余裕過ぎたと思っている方

 

十分な勉強量で自信を持って合格された方

 

正直妥協した部分あるしな〜って方

 

え?なんで受かってるん?って方

 

 

感想様々かと思いますが一安心ですね。

 

 

安心1です。進学後、不安が100個くらい出てきます、安心してください。

 

 

問題を一つずつクリアしていってこの感覚を今後も美味しく味わって下さい。

 

 

残念ながら落ちてしまった方

 

自分が思い描いていたような結果では無かった方

 

準備不足は自覚しながらも

 

今は後悔の念に駆られているでしょうが、

 

その感覚は今後も砂を噛むように味わって下さい。

 

それが原動力になっている人もたくさんいます。

 

 

 

次、書くのは来月、新年度になるので

 

 

一足お先に、卒業おめでとうございます!

 

 

残り何日かで、退学留年処分喰らわないようにしましょう☆

 

 

 

 

ラスト3ヶ月で

「後1回遅刻したら留年だよっ」と

 

突然宣告された人もいるとかいないとか