GW期間に入りました。
毎年こんなにGW休みとかいらないだろって思っている田中です。
いうて塾は3~5日の休みなんですけどね。みんなが休みの日に休みは欲しくないってのが正直なところです。
これだけ連休あったところでどこに出掛けても混んでいるし、人込み大嫌い、コミュ障で根暗の私にとって、引きこもり一択です。
あまりイメージはないかもしれませんが、授業中は常に寝てて、休み時間にゲームばっかしてる、友達少ないやつってのが高校時代の田中です。
小学校からひとりで地道にやるゲームが好きでしたね。
ある程度の年齢になってもモンハンにはまったりして1000時間は余裕で超えてました。
当たり前ですが、他の何かを犠牲にしていましたよ。主に睡眠時間とか学歴とか。
さてタイトルの通り、人生ってのは限られた時間の中で、何に時間を費やすかのゲームだと個人的には思っています。
人には平等に与えられた1日24時間しかなく(寿命は平等ではないですけど)、その中で1日1日をどう過ごすかでその先も決まっていくゲームです。
目先のミニゲームに気を取られ、目先の金銭に手を出し、大事なものを見失うゲームでもあります。
たまに病気や災害といった、理不尽なものにも見舞われます。
中にはそのゲームに飽きて(絶望して)自ら電源切っちゃうやつもいますね。残された側はたまったもんじゃないんですけど、事実なんでね。
自らではないですが、私の祖父がこのゲームの残り時間を医者から宣告されました。
あと半年もない、とのことです。
若いころと違ってぼやけてきてしまった脳と、不自然な体になってしまって満足な食事もとれない中で、残り少ない時間をゲームセットに向けてどう向き合うのか。
本人だけでなくまわりも含めて試されるゲームです。
顔がヨーダそっくりの祖父ですが、フォースの力は使えないので人並の寿命しかないのが残念ですね。
多くは語らないヨーダと、ダークサイドに堕ちた孫で、このあと何かができるわけではないですが、「スジ」を通して生きていこうと思う、5月2日でありました。