脳霧

2023/06/12
ロゴ

ブレイン畑中フォグです。

 

 

「ブレインフォグ」とは、主に頭の中に霧やモヤがかかったように、ぼんやりとしてしまい、考えることや集中することが難しい状態になることを言います。

記憶障害や集中力低下などがよく挙げられますね。

 

コロナ後遺症の一つとして、名を有にした言葉の一つですね。

コロナのせいか、物忘れが凄くて忘れ物がすごいお話です。

 

 

 

みなさんも、忘れ物をしたことあるかと思います。

どの頻度で、どれくらい重要な物を忘れてしまったかは人それぞれかと思うのですが

 

物を忘れる、失くすので代表的なものといえば

 

 

財布!携帯!鍵!かと思います。

 

 

どこかに忘れる、失くすを合算すると両手両足の指の数では足りません。

 

「落とした」という表現なのか、「失くした」という表現なのかわかりませんが

 

携帯は4回、鍵は3回、財布n回 (n>5)は落としてます。

 

家に忘れるとか、どこかに置き忘れるとかは月1イベントになっています。

 

もちろん、コロナ前含めて私の物心ついてからになりますが。

 

(コロナカンケイナカッタ)

 

最近、異常なことを自覚し始めたんですけど、自覚したところで気をつける!以外に何をしたら良いのでしょうか。

 

「毎日気をつける!」ことを忘れてしまうので

 

リマインダーアプリを使うとか、どこかに常に物をまとめておくとか

も、忘れます。

 

原因何か考えてみたのですが、常に別の考え事をしているせいなのではないかと思い始めました。

 

最近、コロナのせいにしたくなっているのは忘れ物、以外に直前の自分の行動すら覚えていないことが増えてきて

 

ゴミを捨てようと思ってたそのゴミがもう捨ててありました。

 

意味がわからないかもしれないですが、直前まで捨てようと思っていたゴミを既に自分の意識外で捨ててあるんです。

 

目の前のゴミ箱とかではなく、外にあるゴミ捨て場です。

 

流石に怖過ぎたので、ゴミをひたすら探すという不思議な行動を3周しました。

 

その場に一人しかいない状況だったので、他の人が捨ててくれたということもあり得ず

 

ゴミ捨てお化けでもいます?

 

そういうのに関心が無いのですが、いるなら教えてください。

 

と言った具合で、昔から覚えることが苦手だという話は以前も書いたのですが

 

最近は拍車をかけている感じがします。

 

コロナのせいにしたくもなってきますが、したところでどうしようもないので

常にメモをとる癖はつきました。

 

iphoneのメモとpcのメモが勝手に同期してくれるので、使い勝手が最高です。

viva文明

 

iphone使ってる方ならわかると思いますが、メモの量がとんでもないことになってきています。

 

それを忘れてしまうとしても、何かしらの対策を癖づけることが重要です!

 

そんなわけで、忘れ物には寛容な畑中ですが

 

自覚することは大事かと思います。

 

月1を月0.2とかに減らしていきたいと思っています。

 

携帯とか財布とか、落ちてたら教えてください。

 

異常、畑中でした。