【号外】センター試験の英語が100点もアップ!

2018/02/11

入塾前のセンター試験模試では60点でしたが、センター試験本番では160点を超える点数をだしたK・Nさんのエピソードです。

丸一塾の看板授業である英語では、得点が2倍以上、大幅に偏差値アップが当たり前となっており、K・Nさんのようなケースがたくさんあります。

学力に不安を覚えているのであれば、ぜひ丸一塾の体験授業を受けてみてください。

KNさんエピソード

①入塾時期:高校3年5月

②最低偏差値、最低点(センター模試、英語)→最高偏差値、最高点

最低点:高2冬センター模試英語60/200点→本番センター試験英語162/200点

③合格大学、学部:順天堂大学医療看護学部/自治医科大学看護学部

④高校、自宅最寄り駅:県立不動岡高校、春日部駅

⑤在塾期間:約9カ月

⑥本人コメント:

・私は、入塾前まで英語はフィーリングだとずっと思っていました。そのため、学年が上がって内容が難しくなっていくにつれてテストでも点数が取れなくなっていきました。しかし、丸一塾の英語の授業をうけて、基本が大切だということに気づかされました。単語やフレーズ、基本の文構造を理解したことで、高2のチャレンジセンターでは60点しかとれなかった英語がセンター当日は162点をとることができた。

・丸一塾では、勉強しなさい、と言われることはありません。自分が満足いくように、やりたいように学習できる環境でした。(と私はおもってまいす。)そのため、自分に本当に必要なことはなにか、がわかりやすく、効率よく身になる学習ができると思います。でもわからないところを質問すれば、教えてくれるというよりも、必ず理解できるまで一緒に考えてくれるからうれしいし、やる気も出ます。

・冬になり本格的に受験期に入ると、模試が伸び悩んで「どこの大学も受からないんじゃないか」と毎日不安で泣いてばかりでした笑。それでも最後まで受験を乗り越えられたのは、毎日自習室で共に頑張った仲間や、よりそってくれる講師がいたからだと思います。春日部から毎日、一度も休まずに電車で獨協大学前に通い、大変だね、とみんなに言われることもありましたが、それだけの価値があったと思います。行きたい大学に合格できて、今やりたいことがやれていて、充実していて、ほんとうに幸せです。

・受験が近くなってきて、自習室が毎日ピリピリしていたけれど、週1回の授業がほどよい「息抜き」になり気持ちを切り替えて効率よく勉強できたと思います。自分で勉強することももちろん必要だけど、絶対に授業も大切にすべきです。