草加・美園・レイクタウンの学習塾・丸一塾は少人数制進学塾です

学習塾丸一塾では、1人1人にあわせたわかりやすいコースをご用意しています

草加・美園・レイクタウンの口コミで評判の丸一塾は、小学生から大学受験を控えた高校生まで、幅広く対応しております。

また、草加・美園・越谷地域周辺の公立の生徒ばかりではなく、私立や一貫校の生徒にも対応できるコースを用意しており、

年齢やお子さまの力に合わせた授業を受けることができます。

また、授業料が無料な寺子屋コース(本校)など、他塾に比べお安い料金の指導コースもご案内しておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

小学部

  • 寺子屋

    寺子屋(小1~小3)

    対象学年:小学校1年~3年 

    指導教室:獨協大学前本校・谷塚校・浦和美園校・越谷レイクタウン校

    開講日:平日 16:00~16:55/17:05~18:00

    (校舎によって開講日・時間が異なります。詳しくは各校舎へお問い合わせください。)

     

    小学生になり始めて学ぶお勉強。ここでつまずき、勉強とは分からない、面白くないものという意識が刷り込まれてしまうと今後の学力向上に大きな支障となってしまいます。

    寺子屋コースでは、丁寧な指導をすることにより問題を解く楽しみを味わっていただき、勉強とは楽しいものという意識、勉強する習慣を身につけていただくことに注力しております。算数や国語のプリントを丸一塾の先生と一緒に解くことを中心に、学校の宿題を持ってきて教えてもらってもOK。

    まずは「楽しいお勉強」を経験させてみませんか?

  • 小学生

    小学生コース (4~6年)

    対象学年:小学校4年~6年 

    指導教室:松原団地校・谷塚校・美園校。レイクタウン校(美園校は小学1~6年生対象、指導システムに若干違いあり)

    算数・国語・英語の3教科の指導を1クラス平均6名程度の少人数制で指導しています。基本的には学校とほぼ同じペースで進めますので、小学校で学習することの補習的な内容となっております。

    算数は、計算/図形/文章問題を、国語は漢字/読解/文法をバランスよく指導。

    英語は、アルファベットから中学1年生の2学期までの範囲を1年間かけて学び、中学校に入って学ぶ英語でつまずかないよう、橋渡しができるコースとなっております。また、小学生の英語コースを受講の方は丸一塾の看板講座である、大学受験への一貫した指導を行う「総合英語」の受講資格が与えられます。

    中学受験を考えている生徒については、個別授業で対応しておりますので、詳細はお問い合わせください。

■小学生(4~6年)の料金表
小学生

少人数 授業料/月

個別
授業料/月
小4・5年 小6年
1コマ 4,600 4,600 14,000/1コマ
2コマ 7,800 7,800
3コマ 11,300 11,300
諸経費/月 0 0 0
入塾金 5,100 年会費 0
  国語 算数 英語
教材費/年 2,500 2,500 9,900

※ 中学受験をされる方は個別授業で対応させていただきますので、ご相談下さい。

※ 算数国語の受講する小学校6年生は英語が無料になります。

※ 英語教材については、中学1年でも使用します。(中学時に教材費がかかりません。)

※ 松原団地校の自転車通学される方のみ、駐輪費用として300円/月を頂戴します。

※ 教材費は、入塾時または年度初めにかかる費用になります。

中学部

  • 中学生

    中学生 1・2年コース

    丸一塾の中学部は、レベル別の2~3クラス編成でおこなわれる対面型少人数授業です。また、定期テスト前に「中学校別対策授業」を年間5回、計100~150時間分が諸経費に含まれており、定期テストの2週間前から一人一人を個別で対応。1週間前からはすべての授業をストップし講師たちが質疑対応や個別対応、テスト範囲の授業をします。また、担当の先生がついてくれるので、家では中々できない長時間の勉強をしっかりこなすことができます。5教科で250点だった生徒が次のテストで410点をとった事例もあるなど、日ごろの成績や内申点対策もしっかりとおこなっているのが、丸一塾の魅力の一つです。

    時間割は年度・校舎によって異なりますので、詳しくはご希望の校舎までお問い合わせください。

  • 総合クラス

    最上位クラス。偏差値70、越谷北高以上を目指すクラスになります。大学受験を視野に入れたカリキュラムで例年は3~5名程度で授業をおこなっております。学校よりも進度が早く、応用問題も多く取り扱います。

  • STクラス

    中位クラス。偏差値60、越ケ谷高校レベルを目指すクラスになります。在籍生徒の例年の進学先は、草加南・草加・越ケ谷等が多く、1クラス10名前後の少人数で授業をおこなっております。学校とほぼ同じ進度ですが、3年生の2学期以降はペースが上がります。

  • BAクラス

    偏差値50を目指すクラスになり、1クラス6名前後の少人数で授業をおこなっております。学校とほぼ同じ進度ですが、基礎的な問題のみを扱います。なお、理解が不十分な生徒には、土曜/日曜17時より無料の補習をおこなうなど、生徒一人一人をサポートしております。

  • 高校受験

    中学 3年コース

    論理(日本語)を必修としながら、選択科目で英語・数学・国語・理科・社会がございます。また、夏期・冬期・春期講習の他に、「夏合宿」も実施されます。

    英語と数学はレベル別にクラス編成を行い、学校選択問題やその先の大学受験を見据えたクラスである「総合クラス」と学力検査問題に対応する「STクラス」に分かれます。

    夏合宿:中学3年生は夏休みに全員参加の夏合宿がございます。お盆休み間に2泊3日でおこない、20~40時間の集中的な勉強時間を確保。(1日目は深夜1時まで、2日目は最長明朝5時まで講師がつきっきりで指導いたします。)講義内容は「数学レベル別指導」「英単語完全暗記特訓」「理社基本用語マスター」であり、大学受験生も同じ宿舎で合宿をおこなうため、多くの受験生の意識が大きく変わるきっかけとなります。

■中学生の料金表
中学生 中1,2年 中3年 個別
授業料/月
3コマ 14,700   14,000/1コマ
4コマ 17,200 23,500
5コマ 19,600 26,600
6コマ   29,600
7コマ   34,300
諸経費/月 4,000 4,500

入塾金

15,300

紹介時

10,300

教材費

倫理 英語 数学 国語 理科 社会
7,400 4,900 3,700 2,500 3,000 3,000

※ 各コース共に「論理」が必修となっております。論理を受講しない場合、高等部継続特典は受けられません。

※ 記載されているコースよりコマ数を減らす場合、1コマにつき3,000円(論理は2,000円)(税込)引きとなります。

※ 諸経費には、年間5回、100~150時間分の「定期テスト前特別講座」の料金が含まれます。

※ 自転車通学される方は、駐輪費用として300円/月(税込)頂戴します。

※ 教材費は、入塾時または年度初めにかかる費用になります。英語のみ別途入塾時5,000円、年度代わりに1,300円かかります。

※ 北辰テストを受験する生徒は、1回4,730円(税込)の費用がかかります。

  • 一貫校

    私立・一貫校生コース

    丸一塾の中学部 私立・一貫校生徒は、学力レベルを考慮して高校生向け授業(進度・レベル別に1~10名程度の6クラスに分かれた少人数授業)に参加が可能です。論理(日本語)・英語・数学・その他科目から選択して受講していただけます。その他教科を希望する場合には、少人数制の指導にて対応しており、学力レベルに合わせた授業展開をしております。

高校部

丸一塾の看板コース。 偏差値30台から60台へ

料金表

多くの有名大学への入学者を輩出する高校部が、丸一塾の看板コースになります。

各クラス1~10名程度の進度・レベル別のクラスに分かれており、英語は習熟レベル別に6クラスに分類。また、受講講座も、英語6講座・国語4講座等全部で20講座の中から選択して受講が可能であり、ニーズに合わせた講座設定により生徒一人一人に対応できるきめ細かい体制となっております。また、より深く集中的な学習を希望する生徒には、1:2の個別授業も設定可能です。

また授業は週1回90分から受講可能であり、中学部の3月まで在籍していた生徒は、高校1.2年次の授業料が12,300円引きになるなど、中学からの継続的な学習機会をお財布の面からもサポートしております。

  • 高校生

    高校生 1・2年コース  

    英語・国語・数学・その他科目からの自由選択制で、一律料金となっております。

    また、中学部に1年半以上在籍後に高等部継続して進学した場合、毎月の授業料が無料(高1~高2)となる特典がございます。

  • 大学受験

    高校生 3年コース

    下記の英語・国語・数学・理科・社会・小論文より選択が可能です。

    丸一塾は26名個別ブースがある大型自習室を完備(本校)しています。高校3年生には指定席が設けられ、みな学校が終わるとすぐに自習をしにきます。携帯・飲食・私語厳禁の厳粛な空気の中、黙々と集中して勉強できる環境の自習室となっています。

    夏期・冬期・春期講習の他に、「夏合宿」も実施されます。

    夏合宿:高校3年生は夏休みに全員参加の夏合宿がございます。お盆休み前に2泊3日でおこない、20~40時間の集中的な勉強時間を確保。(1日目・2日目ともに最長明朝5時まで講師がつきっきりで指導いたします。)教科は「英語」「数学」「日本史」がメインで、自身の限界を超えた追い込みの機会として、夏期講習以降急激に成績を上げる生徒が増えております。

  • 大学受験

    既卒生

    英語・国語・数学・理科・社会・小論文より自由選択が可能で、一律料金となっております。自習室のみ利用するプランも設定がございます

■高校生教材費の料金表
講座 教材費 対象学年

概要

英語 学校準拠英語1年
長文55(高3選択必修)長文65(高3選択必修)
丸一総合英語(必修)
長文読解(映像)
Grammar&Writing
Listening
 
3,300
3,850
3,850
7,150

3,850
2,200
3,850
 
1
1.2.3
1.2.3
1~3

2~3
2~3
1~3
 

日東駒専~GMARCHクラスを目指す生徒向けの長文講座
早慶上理~東大を含む難関国立を目指す生徒向けの長文講座
中3~高3が習熟度別に受講する丸一塾のメイン講座。毎年4~6クラスが開講される。
上位クラスのセンター試験平均点は160点を超える。

個別にて対応する英作文の講座
リスニングが特に苦手な生徒向けの講座
 
国語 現在文Ⅰ
現在文Ⅱ
古文Ⅰ
古文Ⅱ
漢文Ⅱ
 
2,200
2,200
2,200
2,200
2,200
 
1~2
2~3
1~2
2~3
2~3
 
高校1・2年生向けの現代文入門講座
高3・既卒生向けの受験現代文
高校1・2年生向けの古文入門講座
高3・既卒生向けの受験古文
高3・既卒生向けの受験漢文
 
数学 数学ⅠA 基礎
数学ⅠA
数学ⅡB
 
6,600
6,600
6,600
 
1
1~3
1~3
 

センター試験レベルで80%以上の得点を目指すクラス
センター試験レベルで80%以上の得点を目指すクラス
 
理科 受験生物
受験化学
受験物理
 
3,300
3,300
3,300
 
3
3
3
 
希望者が2名以上いれば開講
希望者が2名以上いれば開講
希望者が2名以上いれば開講
 
社会 受験日本史(近現代)
受験日本史(古代中世)
受験世界史
受験政治経済
 
6,600
6,600
6,600
2,200
 
3
3
3
3
 
江戸末期から現代まで
原始から江戸まで
通史をメインで学ぶ
未習生徒も受講可能な授業形式
 
その他 小論文
論理力養成講座
 
0
7,700
3
1~3
 
看護・国立2次・推薦受験向け
1.2年は諸費用に含まれコマ数カウントしない。
 
■高校生コースの料金表
高校生 授業料/月 個別
授業料/月
高1・2年 高3年 既卒
1講座

一律

23,900円

(継続生は

  11,600円)

12,600 一律
50,000円

14,000円/1コマ55分

18,000円/1コマ80分

2講座 21,800
3講座 31,000
4講座 36,800
5講座以降

1講座につき

+4,200

諸経費/月 7,800 11,500 14,000 5,600
入塾金 20,400 紹介時 15,400

※ 中学3年まで通塾していた生徒は、高等部継続特典として授業料が、高1.2年の間12,300円引きになります。

※ 英語系の講座は、2コマ以上受講で3,000円のセット割引がございます。

※ 日本史は、基本的に週2コマ(古代中世と近現代)となり、その場合には2,000円のセット割引となります。

※ 個別指導にかかる諸経費は、個別指導のみを選択した方のみにかかります。なお、高3年の場合は10,900円となります。

※ 自習室利用のみの場合、16,000円になります。

※ 松原団地校の自転車通学される方のみ、駐輪費用として300円/月頂戴します。

※ 高校3年生は9月以降2月まで退塾することが出来ません。